四季の生活お役立ち情報

毎年微妙に異なる四季に合わせての生活お役立ち情報を提供するブログです。

とうもろこしの茹で方と時間は? お湯から茹でるとパリッとした食感!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

とうもろこしは茹で方とその時間の組み合わせや、お湯から茹でるか、水から茹でるかでも、異なる食感や味がいろいろ楽しめます。

とうもろこしは夏の代表的な食べ物で、そのジューシーな味わいは多くの人々に愛されています。そのまま茹でて楽しむのが一般的ですが、調理方法によって食感や味が大きく変わることを知っていますか?

今回は、とうもろこしの美味しさを引き出す調理テクニックをいくつかご紹介します。さらに、忙しい時に便利な電子レンジを使用した方法も解説します。

とうもろこしをその皮付きで茹でる方法

新鮮なとうもろこしは、収穫後すぐに茹でるのがベストです。収穫後は特に甘さが増すため、すぐに食べられない場合でも、当日中に茹でて冷蔵保存することをお勧めします。

皮が付いたまま茹でると、風味が保たれ、甘みが増します。

茹でる方法によって変わるとうもろこしの食感と味

沸騰したお湯で茹でることで、パリッとした食感が得られます。3分から5分茹でると良いでしょう。 水から茹でて沸騰させると、ジューシーでふっくらとした食感に仕上がります。

同じく3分から5分茹でます。 水からゆっくり茹でて沸騰させない方法は、甘みを最大限に引き出し、風味が増します。15分から20分茹でるのが理想です。

また、茹でた後にお湯に塩を3%加えて4分間浸すと、さらに甘みを引き出すことができます。

その他のおすすめ調理法

とうもろこしをさらに美味しくする方法は、茹でるだけでなく、他の方法もあります。

電子レンジでの蒸し方は水っぽさを避けることができます。ラップで包んで、600wの電子レンジで約5分加熱すると、味が凝縮されます。

とうもろこし

とうもろこし

皮付きの場合はラップをせずに加熱します。 フライパンで蒸し焼きにすると、とうもろこしは外側はカリッとして中はジューシーに仕上がります。少しの水を加えてフタをし、両面を焼いた後、蒸し焼きにします。

焼きとうもろこしの思い出

山梨県の山中湖によくドライブがてら家族と遊びにいきました。湖畔には焼きとうもろこしの香ばしい醤油の香が車の開けた窓から入ってきて、つい、駐車して買ってかぶりつくこともしばしば。

家で市販のとうもろこしを茹でたりしながら、家族で思い出話をすることも楽しみの一つですね。

皆さんも夏の風物詩のとうもろこしをいろいろな調理方法で楽しんでみてくださいね。